家庭菜園

らる

2011年05月10日 10:00

     家庭菜園なんて呼ぶにはおこがましいですね。

     4月初旬にコリアンダーの種を買ってきました。素人の僕が「水耕栽培でコリアンダーを育てて

     タイ料理三昧の毎日が送れるか?」に挑戦しているわけですが既に挫折しそうです。

     
      



     コリアンダーとはタイ語でパクチーとか中国語でシャンツァイ(香菜)とか言われる香草のことですね。

     食べたときに口の中に広がるあの香りで、好き嫌いが真っ二つに割れると思います。

     数年前に仕事で台湾に居たときに鍛えられてから、パクチー味のガムを望むくらい好きになってしまい、

     何を思い立ったか育ててみたくなったわけです

     っが、スポンジの上で発芽した新芽はなんとも弱々しく、日光にばんばん当たってマッチョなコリアンダーに

     育ってもらおうとベランダに出していたら、ここ最近の強風に耐え切れず根が傷んでしまったらしくて

     更に元気をありません。双葉が重くて自立できないくらいの軟弱さ。

     爪楊枝でも縛り付けてやろうかと毎日にらめっこしています。風避けのカバーをかぶせてやったり

     日が当る場所へ移動してやったりとやたらと手がかかる(;゚皿゚)

     出来の悪い子を見かねて試しに土に種を植えてみたら結構頑丈そうな新芽が出てきました。

     (上の写真はスポンジから発芽した新芽にピートモスをかぶせた弱々しい方です)

     でも最初の「水耕栽培で」という課題があるのでもうちと頑張ってみようと思います。

     
      


     こちらは調子に乗って植えてみたバジルです。卵パックに種を撒いてプチビニールハウスにしています。

     バジルの種を買った後に苗が100円で売っていることに気付きましたが、

     意地になってしまい種からやったるねん!です。

     その他に実家からもらったイチゴとプチトマトを育てていますがそれはまた今度紹介します。

     今後のブログに掲載なければ挫折したと笑ってください。

     なんせ素人なもんで・・・・(´◔◞⊖◟◔`)



あなたにおススメの記事
関連記事