2009年11月05日
Autumu Camp in 青木湖 【一日目】

10月の10日から信州の青木荘キャンプ場へせっせと行ってまいりました。
何故に今頃ブログをアップしているかといいますと、湖から戻った私には大量のお仕事が待ち受けて
おりまして、400枚近く撮った写真の整理なんぞやってやるという気力も起きなかったわけでして。。。
今更ですがキャンプ記録として残しております(´д`lll)
そんな過去の記録いっぱいあるので、追々アップさせてもらいますぜ!

睡魔には勝てずもう一息のところで断念した場所が「道の駅池田」

朝から晴天でテンショが一気にあがります


混んでると嫌だけど、誰もいないと寂しいもんです。

簡単に言うと手抜きといいます。そうなんですよねー。焚き火台やダッチを出して本格キャンプを
満喫するか、カヌーや釣りに読書といった時間をとるかでどれだけ道具を出すか決まってきます。
今回は後者のほうでって決めてました。

紅葉シーズンにこんな青々とした木々なんか見たくないですよ

そういえば僕は紅葉を目的で出かけた先で、真っ赤に染まった紅葉を見たことないかも。。。
やっぱり夕方のニュースとかで紅葉のシーズンになりました。と映像が映るまで
出かけてはいけないようです。


風がめっぽう強いのでカヌーも出来ず。外は寒いしやることないやん・・・
前夜のロードで体はお疲れ気味なもんで、昼食がてらに温泉でも行く?
こんな感じで車でお出かけすることにしました。


休日ということもあって、旅行客で賑わっていました。
お湯はいいし、白馬の山々が展望できいいお風呂です。
ただし、目の前の畑のあぜ道を歩く散歩人と目が合い少し照れます。


↑ 地元で配られていた白馬の温泉パンフレットです。参考にしてみてください。

【青木荘キャンプ場】
↓写真をクリックしてください










熱いコーヒー入れてずーっと眺めてしまいました。僕のデジイチは5年前に購入したものなので、
夜景は不得意とします。。。バルブめいいっぱい開けて撮ってみましたが、ピンは甘いし
ノイズでまくりじゃないかー(;´Д`) 上空の雲流れてたからバルブ開けるとぼけちゃいました。
あーISO6400以上のカメラ欲しい!
最近カメラ雑誌を頻繁に眺めているのを察知したのか、「ダメだから!(;゚皿゚)グルルルル」
っと先手打たれました



2009年11月02日
反省して裏丹沢フライ釣り記
っというわけで、早速ブログ再開です
仕事なんか後回しにしてしまえ!と教えてくれたのは僕のフライの師匠でもある
Sさんからの一通のメール。
8月に行った裏丹沢での釣り写真をわざわざ加工して送ってくれました。
綺麗なショットをフォトアルバムにして仕上げてくれたので感激ですよー。
そのアルバムから写真だけ切り取ってみました。
釣りに行くともちろん釣りをするわけで、いくら写真が趣味でも釣りそっちのけで写真は撮りませんw
しかも釣った魚や自然は撮っていても、自分のキャスティングを撮るのは不可能に近いっすよね。
キャスティングのうまい下手は別として、釣りしているときの自分を見るのもいいものです。
写真を眺めているだけで、川のせせらぎと呼吸を止めながらフライを落としている緊張感が
思い浮かびます。撮られていることさえ知らなかったわけですから、集中していたんでしょう。
いいやん!いいんじゃないっすか?いやーマジ感謝です。師匠!
この日は久しぶりに師匠よりお誘いがあり、急遽平日の朝から仕事さぼって釣りにいくことに・・・
気分は釣りバカ日誌のハマちゃん?いや、スーさんか・・・
「ここで釣ってみな」っと、言われトライしてみるがノーバイト。ウェットに変えても同じく。
いつもなら尺超えのイワナヤヤマメが釣れるらしいですが・・・ゴメンナサーイ
師匠のSさんです。この人いなかったらフライなんてやっていなかったんだろうなー。
綺麗なレインボーにヤマメちゃん。やっぱり渓流はいいわぁー。一日釣っていても飽きない。
本当に朝一から日が暮れるまで釣っていましたけど(笑)
日が暮れてから竿を収め、コーヒーを飲みながらこの日の反省会。
ひぐらしの心地よい声を聞きながら一日を語ります。
こんな時間ってお金に代えられないくらい、贅沢な時間ですよねー。

押さなくてもいいっす!(笑)

仕事なんか後回しにしてしまえ!と教えてくれたのは僕のフライの師匠でもある
Sさんからの一通のメール。
8月に行った裏丹沢での釣り写真をわざわざ加工して送ってくれました。
綺麗なショットをフォトアルバムにして仕上げてくれたので感激ですよー。
そのアルバムから写真だけ切り取ってみました。

しかも釣った魚や自然は撮っていても、自分のキャスティングを撮るのは不可能に近いっすよね。
キャスティングのうまい下手は別として、釣りしているときの自分を見るのもいいものです。
写真を眺めているだけで、川のせせらぎと呼吸を止めながらフライを落としている緊張感が
思い浮かびます。撮られていることさえ知らなかったわけですから、集中していたんでしょう。
いいやん!いいんじゃないっすか?いやーマジ感謝です。師匠!

気分は釣りバカ日誌のハマちゃん?いや、スーさんか・・・

いつもなら尺超えのイワナヤヤマメが釣れるらしいですが・・・ゴメンナサーイ





本当に朝一から日が暮れるまで釣っていましたけど(笑)
日が暮れてから竿を収め、コーヒーを飲みながらこの日の反省会。
ひぐらしの心地よい声を聞きながら一日を語ります。
こんな時間ってお金に代えられないくらい、贅沢な時間ですよねー。


2009年11月01日
最近の戯言
仕事の忙しさを理由にブログを更新しなくてもよい!と
自分への甘えが蔓延しております。
ご無沙汰しております。らるです。
いけませんねー。
遊ぶために寝る間も惜しんで仕事をやっつける。
遊び終わると溜まった仕事に追われる。
この相反する関係を常に追い求めなければならないわけです。
まーこれをやめてしまえばただのヒッキーになってしまうわけで、
ここは死守せねばです。
美味しいものをたらふく食べたい! ⇔ メタボ→運動してヒーヒーしてこい
海外旅行してリフレッシュしたい! ⇔ 仕事してたっぷり稼いでこい
パソコンにカメラに車を・・・・ ⇔ 上に同じ
宝くじ1等ゲットン♪ ⇔ しこたまくじを買いあされ
写真をたくさん撮りたい ⇔ 現像・編集作業に気が重い
よくよく考えてみればすべてのことが表裏一体となって構築されているみたい。
何が言いたかったのかというと、要するにブログ書け!ということですね。
正直、キャンプ行っても釣りへ行ってもアップする気力なくて半分くらいサボっております
あきません。これではあきませんわー(´д`lll)
ブログのタイトル「まったり過ごしています」に変更しようかと思案中。。。

押さなくてもいいっす!(笑)
自分への甘えが蔓延しております。
ご無沙汰しております。らるです。
いけませんねー。
遊ぶために寝る間も惜しんで仕事をやっつける。
遊び終わると溜まった仕事に追われる。
この相反する関係を常に追い求めなければならないわけです。
まーこれをやめてしまえばただのヒッキーになってしまうわけで、
ここは死守せねばです。
美味しいものをたらふく食べたい! ⇔ メタボ→運動してヒーヒーしてこい
海外旅行してリフレッシュしたい! ⇔ 仕事してたっぷり稼いでこい
パソコンにカメラに車を・・・・ ⇔ 上に同じ
宝くじ1等ゲットン♪ ⇔ しこたまくじを買いあされ
写真をたくさん撮りたい ⇔ 現像・編集作業に気が重い
よくよく考えてみればすべてのことが表裏一体となって構築されているみたい。
何が言いたかったのかというと、要するにブログ書け!ということですね。
正直、キャンプ行っても釣りへ行ってもアップする気力なくて半分くらいサボっております

あきません。これではあきませんわー(´д`lll)
ブログのタイトル「まったり過ごしています」に変更しようかと思案中。。。

