2009年11月05日
Autumu Camp in 青木湖 【一日目】

10月の10日から信州の青木荘キャンプ場へせっせと行ってまいりました。
何故に今頃ブログをアップしているかといいますと、湖から戻った私には大量のお仕事が待ち受けて
おりまして、400枚近く撮った写真の整理なんぞやってやるという気力も起きなかったわけでして。。。
今更ですがキャンプ記録として残しております(´д`lll)
そんな過去の記録いっぱいあるので、追々アップさせてもらいますぜ!

睡魔には勝てずもう一息のところで断念した場所が「道の駅池田」

朝から晴天でテンショが一気にあがります


混んでると嫌だけど、誰もいないと寂しいもんです。

簡単に言うと手抜きといいます。そうなんですよねー。焚き火台やダッチを出して本格キャンプを
満喫するか、カヌーや釣りに読書といった時間をとるかでどれだけ道具を出すか決まってきます。
今回は後者のほうでって決めてました。

紅葉シーズンにこんな青々とした木々なんか見たくないですよ

そういえば僕は紅葉を目的で出かけた先で、真っ赤に染まった紅葉を見たことないかも。。。
やっぱり夕方のニュースとかで紅葉のシーズンになりました。と映像が映るまで
出かけてはいけないようです。


風がめっぽう強いのでカヌーも出来ず。外は寒いしやることないやん・・・
前夜のロードで体はお疲れ気味なもんで、昼食がてらに温泉でも行く?
こんな感じで車でお出かけすることにしました。


休日ということもあって、旅行客で賑わっていました。
お湯はいいし、白馬の山々が展望できいいお風呂です。
ただし、目の前の畑のあぜ道を歩く散歩人と目が合い少し照れます。


↑ 地元で配られていた白馬の温泉パンフレットです。参考にしてみてください。

【青木荘キャンプ場】
↓写真をクリックしてください










熱いコーヒー入れてずーっと眺めてしまいました。僕のデジイチは5年前に購入したものなので、
夜景は不得意とします。。。バルブめいいっぱい開けて撮ってみましたが、ピンは甘いし
ノイズでまくりじゃないかー(;´Д`) 上空の雲流れてたからバルブ開けるとぼけちゃいました。
あーISO6400以上のカメラ欲しい!
最近カメラ雑誌を頻繁に眺めているのを察知したのか、「ダメだから!(;゚皿゚)グルルルル」
っと先手打たれました



Posted by らる at 18:38│Comments(0)
│キャンプ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。