2009年07月18日
カヌーキャンプin青木湖 Part1
梅雨は明けましたよね?
7月18日(土)~20日(月)にかけて青木湖の青木荘キャンプ場へ行ってきました。天気予報で梅雨明け
宣言したはずなのですが、久しぶりのどしゃぶりキャンプです。
新調したお気に入りのタープも雨デビューです。
止みそうにない雨にしびれをきらし、信州に来たからには信州そばだっ!ってことでそば食べに行きました。
手打ちそば 元祖 山品。お昼前であまりお客はいなかったですが、食べているとどんどん人が入ってきます。
人がいないと不安になり、人が増えてくるとゆっくりできない。。。この気持ちわかります?
お店は広い座敷にテーブルを置いただけですが、なんとなく趣があっていい感じ。たくさんの有名人のサインが
飾ってあります。山品の五箇条に目を通しおそばを頂きます。
注文したもりそば。薫り高く腰の強いそばを甘辛いつゆに漬けて一気にすすります。おいしいぃー!
そして温泉へ茹でられに出かけました。信州は蕎麦と温泉に困ることはまずありません
ここは「薬師の湯」。 大町温泉郷の中の日帰り温泉 です。大人600円子供300円ですが、
山品で100円引き券を貰ってきたので500円で入れました。新館・旧館ともにお風呂があり、
どちらも入ることができます。なかなかいいお湯でした。
キャンプ場へ戻ると小雨になっていたので、カヌーを組み立てて湖に出てみることに。
雨にしびれをきらしてた1号2号はカヌーにおおはしゃぎ!気持ちはわかります(;´∀`)
っが、またもや雨が強くなってきたので撤退。トレーラーの中で雨の湖を眺めながらゆっくりと過ごします。
【青木荘キャンプ場】
↓写真をクリックしてください









湖畔のサイトで砂利敷きになっています。この砂利のおかげで水捌けがよく今回のキャンプではとても
助かりました。大雨の場合一時的に水が溜まりますがすぐに湖に流れ出るため、ぬかるむことがありません。
シンプルな設備ですがとても綺麗に掃除してあり、気持ちよく利用することができます。
何よりすばらしい湖と触れ合えるので、満足すること間違いなしです。
Part2へ

宣言したはずなのですが、久しぶりのどしゃぶりキャンプです。



手打ちそば 元祖 山品。お昼前であまりお客はいなかったですが、食べているとどんどん人が入ってきます。
人がいないと不安になり、人が増えてくるとゆっくりできない。。。この気持ちわかります?

飾ってあります。山品の五箇条に目を通しおそばを頂きます。


ここは「薬師の湯」。 大町温泉郷の中の日帰り温泉 です。大人600円子供300円ですが、
山品で100円引き券を貰ってきたので500円で入れました。新館・旧館ともにお風呂があり、
どちらも入ることができます。なかなかいいお湯でした。
雨にしびれをきらしてた1号2号はカヌーにおおはしゃぎ!気持ちはわかります(;´∀`)

【青木荘キャンプ場】
↓写真をクリックしてください









湖畔のサイトで砂利敷きになっています。この砂利のおかげで水捌けがよく今回のキャンプではとても
助かりました。大雨の場合一時的に水が溜まりますがすぐに湖に流れ出るため、ぬかるむことがありません。
シンプルな設備ですがとても綺麗に掃除してあり、気持ちよく利用することができます。
何よりすばらしい湖と触れ合えるので、満足すること間違いなしです。
Part2へ
Posted by らる at 22:00│Comments(0)
│キャンプ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。