2009年09月22日
収穫の秋
シルバーウィークは仕事のためキャンプへ行けません 悲
そういや、9月はキャンプへ行ってないです。
ブログタイトル『じっとしてられない』なのに、じっとじちゃってますねー(´∀`)
忙しいのはいいことだ!と自分に言い聞かせ、連休の後半に千葉の実家へ行きました。
実家の両親は現役を退き庭で菜園を楽しむというスローライフを送っています。
うちの子供たちは、この菜園で土いじりをするのが大好きみたい。
「じぃーじ、野菜獲りたーい!」とおじいちゃんにせがみます。おじいちゃんも待ってましたと言わんばかりに、
一緒に自慢の野菜を収穫するわけです。
私も幼少期は両親に連れられて、近所に借りた畑の手伝いに行きました。
オケラやミミズを掘ったり、カエルとかイナゴを捕まえたりしました。
都内のマンション住まいではこんな土遊びが出来るということがなんだか贅沢に思えます。
私には田舎というものがなかったので、田舎の楽しみを知りませんでした。
子供たちにはここが田舎になるわけであり、大人になっても心に残る田舎となるわけです。
私はそんな光景を見ながらいながら縁側でビールを飲みます。
これはシモン芋といって、白サツマイモの一種です。ミネラルをたっぷり含んでおり、
栄養評価が高いのでお茶やサプリメントとしても売られています。
お隣に植わっていたピーナッツです。どのくらい成長しているか試しに掘ってみました。
もう夏野菜は最後ですね。枝豆にピーマン、ナス、パプリカと最後の収穫ななりました。
↓参加してみました。

にほんブログ村
そういや、9月はキャンプへ行ってないです。
ブログタイトル『じっとしてられない』なのに、じっとじちゃってますねー(´∀`)
忙しいのはいいことだ!と自分に言い聞かせ、連休の後半に千葉の実家へ行きました。
実家の両親は現役を退き庭で菜園を楽しむというスローライフを送っています。
うちの子供たちは、この菜園で土いじりをするのが大好きみたい。
一緒に自慢の野菜を収穫するわけです。
私も幼少期は両親に連れられて、近所に借りた畑の手伝いに行きました。
オケラやミミズを掘ったり、カエルとかイナゴを捕まえたりしました。
都内のマンション住まいではこんな土遊びが出来るということがなんだか贅沢に思えます。
私には田舎というものがなかったので、田舎の楽しみを知りませんでした。
子供たちにはここが田舎になるわけであり、大人になっても心に残る田舎となるわけです。
私はそんな光景を見ながらいながら縁側でビールを飲みます。
栄養評価が高いのでお茶やサプリメントとしても売られています。
↓参加してみました。

にほんブログ村
Posted by らる at 13:00│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。